比良探検隊

北横岳2,480m(北八ヶ岳)ハイキング

八ヶ岳蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰 2010年版 (山と高原地図 32)
山ガール 御用達グッズ
ピラタス蓼科ロープウェイ山頂駅:標高2,237m


北横岳2,480m(北八ヶ岳)ハイキング

2006年7月30日(日)
天気・・・晴れ(雲あり、南八ヶ岳・日本アルプス見えず)


ロープウェイ山頂駅(9:45)→北横岳・三ツ岳分岐(10:30)→北横岳ヒュッテ(10:40)→北横岳:南峰(10:55)→北横岳:北峰2,480m(11:00)→ロープウェイ山頂駅(12:05)


日本百名山:蓼科山(2,530m)に登るべく、直前まで準備していたが、岡谷あたりでは大雨で避難した人たちもおり、梅雨も明けておらず、安全第一という要望により、お隣の北横岳2,480mをロープウェイを使ってのハイキングに変更した。


7月30日、朝から晴天。関東甲信地方の梅雨明けはまさに今日であった。

ロープウェイ山頂駅から北横岳の往復コースは2時間程度で山頂に立てる観光客のハイキングコースと思っていたが、 いやいやドッコイ、りっぱなザックに上下のウェア、それに登山靴。中高年のれっきとした”山行”コースのようだ。
山頂直下にはりっぱな「北横岳ヒュッテ」もある。

ロープウェイを下りると、「坪庭」と呼ばれる33万uの溶岩台地が木道で整備され、景勝地・トレッキングコースとなっている。


ここで、ロープウェイの説明をしよう。

北八ヶ岳ロープウェイ

完成:平成3年12月
型式:三線交走式
搬器:100人乗 2台
運転速度:毎秒7メートル
所要時間:約7分
山麓駅標高:1,771m
山頂駅標高:2,237m
標高差:466m
総延長:2,147m

山頂駅前の「坪庭」の木道を途中から分かれ登山道を進む。
坪庭の平坦な台地と違い、急登がしばらく続く。こうでなきゃ!

我々はいわゆる「運動靴」で登ったが、ここは軽登山靴を履くべきだろう。特に下りは気をつけないと、転倒したり捻挫する。

さて、急登をしばらく進むと、北横岳方面へ進む道と三ツ岳・雨池峠方面への道の分岐となる。三ツ岳・雨池峠方面は滑落の危険もあり、初心者は無理のようだ。

分岐を過ぎるとりっぱな山小屋が見える。「北横岳ヒュッテ」だ。
ここで、休憩。水分補給。

山頂はもう少しである。


北横岳は「北峰」と「南峰」からなる。
もともと、「横岳」であるが、南八ヶ岳にも「横岳」があり、こちらは「北横岳」と呼ばれている。

「北横岳ヒュッテ」を過ぎ、最後の急登の先が「南峰」だ。展望がすばらいはずだが、雲がかかり、南八ヶ岳や日本アルプスは見えない。
しかし、目の前には優雅な山容の「蓼科山2,530m」が聳え立つ。

さらに登山道は、「北峰」へと続く。山頂には登山客が大勢おり、休憩をしていたり記念写真を撮っている。









ロープウェイ山頂駅より、ゆっくり歩いて約1時間15分で山頂に立った。

雲がなければ、眺望はすばらいいはずだが、何せ今日、梅雨が明けたばかりだ。贅沢は言うまい。それにしても、「蓼科山」には手が届きそうだ。これだけでも十分ではないか。

記念写真を撮り、滑らないように気を付け下山した。1時間程度でロープウェイ山頂駅へ。
疲れはほとんどない。坪庭は一方通行。順路を辿り一周して出発地点の山頂駅へ着いた。

ちょうど昼だ。昨日の宿泊先「ペンション ふくろうの宿」のオーナーに勧められた、そば処「柊」のとろろ山菜そばを食べるとしよう。

山頂駅前に広がる「坪庭」

「北横岳ヒュッテ」が見える

「北横岳ヒュッテ」で休憩

最後の急登を経て「南峰」へ


【関連情報】
 比良探検隊閑話
    蓼科で遊ぶ!part1 御泉水自然園、そして混浴

  八ヶ岳蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰 2010年版 (山と高原地図 32)


「南峰」からの「蓼科山2,530m」

「北峰」山頂は登山客でにぎわう

「北峰」からの「蓼科山」

そろそろ下山

アスレチックコースのようだ

右端の建物がロープウェイ山頂駅
 
PAGE TOP