チャレンジ比良 2004 |
|
![]() |
|
![]() |
チャレンジ比良2004 3コース上級10km イン谷口・ダケ道経由・北比良峠・金糞峠・打見山 2004年10月3日(日) 曇り 滋賀の気温22度くらいか!山頂は風が冷たい。 池田駅4:59→梅田5:24 大阪5:41→京都6:27 6:36→比良7:13 比良駅で、受付。 受付NO 104 バスでイン谷口まで。もちろん、乗り物は参加費 2000円に含まれている イン谷7:30→北比良峠9:13→金糞峠9:36→荒川峠10:20→葛川越 10:57→比良岳11:10→木戸峠11:36→打見山11:51 →ゴンドラ山麓駅 12:03→無料ぜんざい食す→バスで志賀駅へ 志賀駅発12:59→ 池田宅15:45 ・ 待ちに待った「チャレンジ比良2004」 ・ イン谷口までは久々の江若バス。懐かしいな〜 イン谷を7:30出発 こんなに早いのは初めて。 ・ 先月同じコースを試しているので不安なく高度を稼ぐ。あっという間に北比良峠。スタッフの人も多く初めての 人も迷うことはないな。 ・ 時間が早いので休憩は取らず、先へ進む。 ・ 雲行きが怪しくなり、雨模様、小雨降る。たいした事はない。 ・ 途中、渋滞気味になったがそれもここちよい。 ・ 木戸峠までもあっという間だった。まだ、お昼前。先月はスキーコースを打見山山頂まで登ってこれが結構しんどかったが、今回はリフトで山頂へ。楽だ。 ・ 山頂からはゴンドラで一気に山麓駅まで。そこにはゴールが。そして無料ぜんざいが振舞われていた。これが かなりうまい。御代わりしようとおもったが遠慮してしまった。バスの出発の時間も結構あったので食べればよか った。バスは行ったばかりで人が集まらないと出発しない。ちょっとロスだな。 ・ いつもよりかなり早い時間に帰れた。 ・ チャレンジ比良はあっけなく終わってしまった。最後はもう少し盛り上げてもいいのに。 ・ 何となく集まり、何となく帰ってしまう感じ。 来年はどんなコースか・・・ ・ しかし、ぜんざいはうまかったぜ! PS 青ガレは通行止めのようだ。かなり崩れているようだ! |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |