ゴールデンウィーク2008 伊豆ヶ岳(851m)へ |
|
![]() また、来ました。正丸駅 |
ゴールデンウィーク2008 伊豆ヶ岳(851m)へ 2008年4月30日(水) 天気・・・晴れ 西武秩父線 正丸駅9:07→馬頭観音堂9:29→実谷の二股9:36→亀岩9:52 →男坂下の広場10:20→伊豆ヶ岳10:30・・・10:45→立ち入り禁止の看板11:08 →実谷の看板11:30→馬頭観音堂11:35→正丸駅11:55 5:20起床。この山でこんなに気合入れてどうする! 正丸駅は3度目だ。伊豆ヶ岳も飽きてきたが、「近くてそこそこ楽しい」。 関東ローム層のど真ん中では、なかなかこれを満たす山は少ない。 そのうえ、昨年(2008年)の8月、谷川連邦の「平標山」に登って以来、8ヶ月以上「山」にご無沙汰の体にはちょうどよい山といえる。 そんなわけで、同じコースを懲りずに挑戦。 しかし、今日は少々違う。「正丸」から2つほど秩父寄りに「横瀬」という駅がある。 その駅から歩いて20分足らずのところに「羊山公園」がある。ここは埼玉では有名な「芝桜」の観光スポットだ。まさに今、満開! 昼までに山登りを終わらせ、「芝桜」を見に「横瀬」へ。 天気もよく、芝桜の絨毯はすばらしかった。 だが、人間によって採掘され、地肌はむき出しとなった武甲山をバックに、人工的な模様を描く芝桜・・・ もう、来ないな〜、きっと。 芝桜の写真はこちらからご覧いただけます。 |
![]() マイナスイオン |
|
![]() 馬頭観音堂 |
![]() 平坦で、涼しい登山道 |
![]() 亀岩 |
![]() 桜は、最後の花びらを散らす |
![]() 山頂直下の「男坂」 (通行禁止のようです) |
![]() 男坂のクサリ場 |
![]() 伊豆ヶ岳山頂 851m |
![]() 山頂からの景色 つつじはこれからか? |
![]() 桜は最後の花びらを落とす |
![]() このあたりだけかな〜 楽しいところは? |
![]() 心癒されるスポット |
![]() 特集:【羊山公園の芝桜】はこちらへ (人口的な「武甲山」と「芝桜」) |